「トーナメント」カテゴリーアーカイブ


南千葉チャプター

昨日は南千葉チャプターの開幕戦の為、運営の手伝いで高滝湖へ行って来ました。参加人数も41名と少なめ。

やはりローカルルールの影響なのでしょうか、少し寂しい気もしますがこればかりはどうにもなりませんね。

その後、ちょっとしたアクシデントもあったりして、運営って大変だなとつくづく思いました。

帰着までの間、散歩がてら境橋まで行ってみるとなんか凄い風景になってました。

浚渫のやり方が斬新といいますか、来年にはどうなってるのか…

釣果の方は、ウエイン率は30%程と厳しい状況でしたが、最小サイズで900g以上とアベレージが良いのが印象的でした。優勝の方は堂々の4kg越えで、魚も粒揃いのナイスコンディション。

この日、家族連れでワカサギ釣りに来る方々も大勢いて、TKKさんも忙しそうにしてました。

やはり、高滝は安定の癒しスポットですね。良い息抜きが出来たので、沼の生活に戻ります。

では


今年最後の

今日は日頃からお世話になってる、アサヒナボートさんのオープントーナメントでした。最後のお祭りみたいな大会です。

この季節なのでかは分かりませんが、キーパーサイズもなしのルール。ま、豆釣るのも大変なんですけど。。深夜から北西がかなり強くて、オープン戦だから中止になるのかな?とも思いましたが30名が集まり無事開催。朝の水温は10℃台。

前日は雨だったし、お祭りだからってことで特にプラにも入らなかったので、色々な事を試しながら各エリアをダラダラとチェック。

その途中で1本キャッチしたものの、その後はノーバイトで終了。

この日、自分を含め5名の方が魚を釣ってきたようです。

その結果3位でした。釣れただけ良しとしましょう。

更に、豚汁やカレーが出たり、抽選会ではお米も頂いたりと、とてもに楽しむことが出来ました。

アサヒナボート様、ABCの運営スタッフ、参加選手の皆様お疲れ様でした。

 

試合後、プライベートで来ていた人達の所へ行くと…やはり厳しかったようです。

この日は、風が弱くなったトーナメントタイム以降の方がまだ期待出来そうでしたね。

懲りずに陸っぱりをしている中年が居ました。いつの間に帰ってましたが…

 

既にこんな感じだと、今年の冬の沼はかなり手強そうですね。


A.O.Y

NAB-21 4th STAGE代替戦(事実上最終戦)でした。

悪天候、冷え込み等の影響で、前回に続きローウエイト戦でした。結果はこちら

結果A.O.Yを獲得する事が出来ました。

2017 NAB-21総合成績はこちら

試合後にお祝いの声を掛けて頂いたり、メッセージを送って頂いた皆様本当に有難う御座いました!!