「NBC」カテゴリーアーカイブ


GWその後と…

GWその後はというと…

こんなところを暫く歩かされて…

霞ヶ浦を見てみたり、沼のバスを釣らせてくれ系の依頼やら、いつものぎっくり腰との対決(その模様はこちらで)等々…。

ただ、ぎっくり腰でも藪こぎは余裕で出来るんですね~♪♪

まさかの仮病かもしれないので、誰かロメロスペシャルかけて確かめて下さい。。

でもあのキロオーバーは立派でした!!と渋々書いときます。

そんなこんなで9連休の間、7日間は沼にいるというハードスケジュールなGWでした。

6日間連続での釣りは、この先一生無いかもな…。

 

最後に告知を。

かなり良い釣りをしてるのか??

連日ハァハァしてうるさいお父さんが告知しろ!!というので…。

 

5/19(日)NBC北千葉チャプター第2戦(ペア戦)が開催されます。

良い意味でちょっとお祭り感が出てますが、毎年楽しみにしている方々も多いこのペア戦、是非ともご参加下さい!!

これでいいかな?     うるさいYさん。

 

自分は参加未確定。ぎっくり腰次第です(笑)

 

では。


北千葉チャプター初戦

北千葉チャプター第1戦の冠がO.S.Pカップということで参加してきました。(他に大人の事情も)

ま、こういうことです…。

こちらの企画が、全国のチャプターを回るみたいで、今回北千葉チャプターに来て頂いたみたいです。

自分の他にも、昨年度の北千葉チャプターの年間1位の選手にも「プロ」のカメラマンを乗せて試合をしてきました。

先に結果を申しますと凸ってますので、あしからず。(お察し下さい)

今回、25名参加と少なめでした。

魚を釣ってきたのが9名で、リミットメイクは優勝のFさんのみ。他は1本でした。

しかし、お立ち台のボーダーが1500gから上と良い魚は出てました。2キロが2人居ましたし。

何よりFさんのリミットメイクは素直に凄いと思います。

全体的に釣れていない印旛沼でした。

北千葉チャプター第1戦の結果はこちら

1人乗船でも釣れたかどうか…。そのくらい難しいと思いました。

で、今回はこれで終わらず、この方々とステーキ勝負をしていたこともあり仲間内4人でやっていたので、本当はもう1名居ましたが、何故か魚を釣ってきたのに逃亡しました。個人的には出費が減ったので助かりましたが…。

カメラマンを乗せるというハンデを背負ってましたが、正直全然イケると思っていたものの、これまでにない程フルボッコのボッコボコにやられました。色々な意味でね(笑)

とにかく負けは負け。そんなワケで、この方々は「タダ」なのでガッツリ食べてました。

自分っすか?当然やけ食いですよ!!

今回、普段経験しないことも多々あり、同船撮影の難しさ等を痛感しましたが、撮影する側も、そもそもバスフィッシングがどういうものなのかを理解して頂き、更に1分1秒が重要となる競技としてのバストーナメントというものを、ある程度把握してから来て頂かないと、この同船する企画には無理があると感じました。

何を最優先にすべきかを、全く理解されていない様子…。

同船して頂いたカメラマンさんも、最初はまだ順調だったのですが、途中からは大変そうで同情しちゃいました。

ハッキリ言って、毎年NAB-21の最終戦を撮影している、NABスタッフの方が何十倍も優秀でしたね。

今回を教訓に色々と改善して頂き、今後の開催地での撮影に活かして頂けたらと思います。でなければ間違いなくトラブりますね。

ともかく北千葉チャプターのスタッフ、参加選手、そして撮影班の方々お疲れ様でした。

特に、同じ条件だったT君本当にお疲れ様!!

まだ今週も色々とあるし、大事なNAB-21の試合も近付いてきているので、そちらに集中したいと思います。

とにかく疲れた!!もうやりません

では。


O.S.P製品に関するお知らせ他

これまでオリジナルモデルとFECOモデルを分けて販売しておりました、O.S.Pのソフトルアー(一部を除く)が、FECOモデルに統合することになりました。

従って、JBNBCのトーナメントに参加される方々は、これまでFECOモデルは各モデルに対し、オリジナルモデルと比較してカラーバリエーションに制限がありましたが、今回の統合によりJBNBCのトーナメントで対象のモデルに関しましては、全て使用可能となります。

マイラーミノーやアクショントレーラー等一部は、FECO認定品ではありませんのでご注意下さい。

現在、店頭に並んでいるオリジナルモデルは、現在こちらのシールが貼られてるかと思います。このシールが貼られていれば、ワーム本体に「F」が刻印されていなくても、FECOトーナメントで使用可能です。

このような感じです。

詳しくはこちらで↓

https://www.o-s-p.net/hottopics/2019_feco/

何卒宜しくお願い致します。

 

3連休ってことで、土曜日と今日の2日間沼に浮いてきましたが、土曜日は朝からローライトで途中で雨?霙?が降るかも?といった予報。ま、このローライトに期待して行ったのですが…。

雨もなんだかんだ早く降り始め、降ったり止んだりですが、予報よりも降りました。

先週もですが、全体的に水がやたらと悪いのは何故?

水温は4℃台スタートで、水温は当然ながらほぼ上がらず。

終いには、夕方は本降りでずぶ濡れになり終了。

ハァハァしていたのは、どうやら自分だけのようです(笑)

そして今日は早々に風が吹いちゃいました。

あちこち見て回っていると、13時半頃湖上で、ボートの底からトントントンって振動があったので、沈み杭か何かに当たったか?と思ったら地震でした。

揺れも少し長かったし、一瞬ですが強く揺れたので、ドキッとしましたね。

ハイシーズンであれば、地震が来ると魚が跳ねたりするのですが、流石にこの時期は全く跳ねませんでした。

只でさえ厳しいのに、地震により更に釣れる気がしなくなったのは内緒(笑)

その後、名一杯やりましたが、今回も何も起きませんでした。