NAB-21 FINAL STAGE(第4戦)でした。
この1週間プラ等で1日おきに沼に浮いてましたが、とにかく難しい。
試合のプランをある程度は決めていたものの、金曜からの減水~大雨による増水、そして試合当日朝にかけて減水…
もうワケわからん!ということで、これまでのことは完全に忘れてリセットしました。前日プラでは貴重な1200クラスも触れたんですが、これもバッサリと切り捨てですね。
当日の朝は濃霧に包まれてのスタート。6時半頃スタートしましたが、安全の為7時までは、全域デッドスロー走行での航行ルールになりました。
1から魚探しをしながら、要所要所チェックして、普段ならスルーするようなスポットから魚を絞り出して、9時頃になんとかリミットメイク。その後、サイズアップが期待出来そうなエリアをチェックしたものの、魚からの反応は皆無。驚く程なんもなし。。
時間の経過と共に状況も変わり、これまた普段やらないエリアに入り1本キャッチ。入れ換えて50g程ウエイトUPして終了。
3本1450g/7位釣れなすぎ。タラレバも言い訳もありません。
優勝で2080gと非常に厳しい試合でした。自分としては、最低ノルマはなんとかとクリアしたといった感じです。
NAB-21 FINAL STAGE結果は こちら
これで年間争いの方もかなり面倒なメンツ(笑)とやることになったので、少し楽しみですね。
優勝した賢ちゃんおめでとう!!
NABスタッフ、参加選手の皆様お疲れ様でした。