NAB-21 3rd STAGEでした。
直前プラは水、木。
本当は前日にプラしたかったのですが、仕事がどうしても休めず…。
水曜はご覧のとおり、昼頃まで本降りの雨。朝からプラに出るか悩む程の大雨だったけど、時間もなくそうもいってられないので…。
しかし、予想通り雨の影響が出過ぎて予定していた練習が全く出来ず、オマケに全然釣れないので雨の止んだ午後はデッキを乾かすことに必死でした。
翌日は朝から晴天。
ちょっとまともなサイズを含め、少しだけ魚に触ったけどエリアもバラバラだし、どれも決め手に欠ける感じだったので、後は全体的に雰囲気だけ見て周りプラは終了。
あと、時期的なものではテナガの手とヒゲが出てる魚なんかも居ましたね。
そして、試合当日。
朝からローライト。スタート時は太陽がチラッと見えたりして晴れるのか?と思ったけど結局ローライトでした。
朝は良い感じの風が吹いたりして、かなり危ない雰囲気でしたが、自分には全くその恩恵はナシ。
自分に楽をさせないように、いくつかの選択肢の中から、リスクのある方をあえて選択したら、余計に自分の首を絞めてる感が半端なない展開になってしまいましたが、なんとかリミットは揃える事が出来ました。
でも、釣れればそれなりのサイズだと思ってたのに、500g位のが釣れて驚いたのは内緒(笑)
とりあえず最低ノルマだけは達成出来たのでホッとしたのですが、帰着すると3500はあるとか、50UP含めてのリミットメイクやら、ローライト炸裂してしまったのか?検量前からフルボッコにされた感じ。
更には、申告1500gなのにナブスタッフの嫌がらせ?で、3キロ越えがゴロゴロいるであろう後検量グループにぶちこまれる始末。
これ以上ボコられるのは嫌なので、少々強引にさっさと検量を済ませた結果
3本/2000gでした。
上はもの凄いハイウエイトでしたが、案外2キロ台がいなくて自分でもビックリの6位でした。
でもね…。
55.5cm 2690gの怪獣を含めて3本/4730gって…。朗さんのとこのスケールでこのサイズなので、相当ヤバいサイズですよ。
Nさん本人からは「いや~、抜けなかったよ(笑)」だって…。もう意味わからんし。
2、3位のウエイトだってほぼ4キロですからね。間違いなく夢を見たでしょうね。
おめでとうございます!!
今シーズンは、自分なりに色々と変えて試合を展開してますが、たまに訪れるチャンスを全然生かしきれてない感じ。
でも、年間順位も変わらず2位のままだし、引き続きドキドキ出来るみたいなので、残りの試合を楽しみたいと思います。
NAB-21 スタッフ、参加選手の皆様お疲れ様でした。
では。