NAB-21 2nd STAGEでした。
結果は撃沈…マメ1本のみでした。
暫く探さないで下さい。。
ま、どーせ沼に居ますけどね(笑)
仲間内でやってる屈辱の弁当運び。
これをやらずに済んだので良しとしますかね♪
あとあいつのカメラマンも。
危ない危ない(汗)
NAB-21会長、スタッフ、選手の皆様お疲れ様でした。
重喜さん優勝おめでとう!!
この土日はボートで出るつもりで準備をしていたものの、結局土日はボート出さずに過ごしてしまいました。。
土曜は、出発前というか明け方にとある悪魔に囁かれテンションが一気に下がってしまい、ボートは置いてタックルを少し持ってゆっくり沼へ。
アサヒナさんで翌日にトーナメントが開催ということもありボートはやや多め。
ふな一で雨宿りしていると、水温が10℃位まで下がったというガセ情報がふな一の小屋内(だけ)で広まり、出船を躊躇っている方々と暫く話で盛り上がってましたが、どうやら朝から15℃台と判明。10時頃になって慌てて皆出て行きました(笑)
自分はボート持ってきてないし…
早くボート持ってきて♪ってあ、紹介が遅れました。早朝から囁いてきた張本人の悪魔です。
かなり嫌そうにボートを持ってきてましたけど…
本湖から釣りを開始しましたが、ボートはそれなりに出ている筈なのに誰も見掛けません(笑)
少しして船頭が魚を釣ったものの2人で「ん??」って魚。O.S.Pハイピッチャーでした。。
変な所をウロウロしながらとりあえず凸逃れ。
その後、船頭に少しマシなやつが来たけど微妙。あちこち徘徊してたら見覚えのある方に遭遇し、助言??を頂きました(笑)
話ししてたら南の爆風が吹いてしまい釣り不能。「変な所で沢山時間使うから~!」と船頭からお叱りを受けこの日は終了。
そして翌日
日曜こそは!って思ったのに朝から寒くはないけど雨は本降り。トーナメントもやってるし…ってことで朝は嫁とモーニング食べに出掛けちゃいました。。
お腹一杯になって自宅に戻ってからのんびりと沼へ。沼へ着くと本降りの雨と冷たい北東の風。
アサヒナさんに挨拶してから、ふな一朗さんの所へ行って話してると
こんなのとかこれエレキにハグ♪
あちこちでプチトラブル発生!で、手伝わされました。
そのうちボートが続々と帰着。アサヒナさんのトーナメントが終わり結果を拝見しましたが、なかなか厳しいコンデションだったみたいです。
その後、ふな一で話してたら、最終的に雨の中1日釣りしてた方と霞から帰還の方と3人で21時過ぎまで沼でトーク。。
楽しかったけどなんだかよく分からない週末を過ごしてしまいました。
お会いした皆様お疲れ様でした。
南千葉チャプターの初戦だったので運営の手伝いの為高滝へ。やはり注目は今年から新ルールの15mルールです。
いつも船団になる大場所にボートが1、2艇…
もともと高滝が特殊なのかもしれませんが、なんか不思議な光景でした。
この日、朝からポツポツと冷たい雨が降り、途中何度か本降りの雨が降る厳しいコンディション。その為、陸っぱりの方も少なめだったのですが、ハイシーズンは新ルールの影響がどうなるのか注目です。
悪天候ってこともあり、参加者は45名と少なめでした。
最初は釣れなすぎで盾が余ってしまうのか?と思われましたが11名の方が魚をウエイン。優勝は唯一のリミットメイク3kgオーバーでブッちぎりでした。
タフな時ほど魚1本の重みを感じますね。
検量で魚を掴みましたが、水温低下で魚のコンディションは良いですが、いつもよりおとなしかったです(笑)
南千葉チャプター第1戦結果はこちら
寒いなかスタッフ、選手の皆様お疲れ様でした。