「釣行記」カテゴリーアーカイブ


北千葉チャプター(ペア戦)

NBC北千葉チャプターの第2戦に参加してきました。

恒例のペア戦ですが、いつもの自称ミスターノンボーターの相方戦力外でお留守番。。

というわけではなくて、とある方からお誘いを頂いたのでノンボーターでの参加でした。因みに船頭とは、付き合いは長いのに2人で一緒に釣りをするのは初めて。

朝からこんなものも頂き、普段とは違って何故か優しい…

普段はこんなことする人じゃないんだけど

恐怖さえ感じましたが、ちゃんと釣れってこと?なんでしょうね。きっと。。

でも、ノンボーターだからエリアや戦略等は全て船頭任せ(笑)どんな魚を狙うのかだけ簡単に聞いて、船頭の邪魔しないように後ろで楽しませてもらうプランです。お菓子も積んだし♪

準備を済ませ、大会会場の鈴木商店に向かいます。船頭のボートは自分のボートと違って、広いし速くて快適です。

この日は37組のペアが参加と、会場はとても賑わってました。試合の内容は、船頭のエリア、釣りなので割愛とさせて頂きますが、小技を使ってバイトに持ち込んだりする場面等、流石だなと思うところが沢山ありました。(途中、ダメダメなとこもあったけどね)

自分は3バイトで2本(ノンキーと500弱位)。ミスった1本はデカかったと思うんだよな…船頭ゴメンね。。

試合結果の方は良くなかったけど、船頭と色々話せたし、普段やらない釣りもやらせてもらったので、新鮮でとても楽しめました。

しかし、理由は色々あると思うのですが、最近の沼のデスっぷりは半端ないですね。マジでバイト無さすぎ!!

週末にはナブが控えてるので、真面目に練習するつもりですが、今のところ全く釣れる気がしませんね。

プラのやり方変えようかな…

船頭、スタッフ、参加者の皆様お疲れ様でした。

北千葉チャプター第2戦

試合後、ペラに絡まったヒシモを取ってもらってるの図

 

船頭また乗せてね!!


千葉チャプター

6月の頭にはナブがあるので、沢山練習したいのですが、土曜出勤多くて無理。更に日曜は…チャプターが2連戦。比較的大きいトーナメント開催中って練習やりにくいんですよね。仲間達も出てるし。。

基本的にエリアがバッティングした場合、トーナメントの参加選手にエリアの優先権を持つものと考えてますし、JBNBCではルールブックにも載ってます。

ただ、トーナメント団体によっては曖昧になってしまう部分だし、後から声掛け無しに強引に入ってくる選手(時々プライベートの人で凄いのもいるけど…)もいるので、最終的に個人のモラルの問題になると思いまますが。

その点、チャプターの選手はエンジンベルトで判断出来るので分かりやすいですよね。

ま、そんな理由もありつつ練習がてら久々に千葉チャプターに参加させて頂きました。

その前に、このタイミングで沼の入漁券の年券更新したり、信号紅炎買ったり、エンジンベルト買ったり…

釣りの方は、数日前に午前中だけ出て、ざっくり全域チェックしたものの、簡単ではない感じ。釣れるのはこんな感じのキロ前後。他に確認したのも同サイズで、当日これをやらなきゃならないの?1500gはいったい何処??そんな感じのプラでした。この魚は元気みたい。。

そして当日、60名の参加で会長もご満悦。千葉チャプターはくじ引きでフライトを決めるのですが、最終フライトで良かったのに、こういう欲が無いときって第1フライト引くんですよね(笑)

正直何処行く?って感じ(笑)

そんなことを考えながら、出ようとしてサングラス掛けたら…テンプルの蝶番が折れました。。普段有り得ないことがトーナメントって起きますね。

今回新川は最初から、釣れる釣れない関係なく切り捨てていたので、先ずは本湖界隈から。10時頃までやって3バイトで1本キロ位をキャッチ。その後、状況に変化も見られないので、魚を確認したエリアに移動。しかし、雰囲気が違うのでスルーして他のエリアをウロウロしたけどそのまま終了。

結局1本だけ。1100g位。
後ろの朝から人騒がせな寸止めおじさんは気にしないで下さい。

千葉チャプター第2戦

ナブまでに色々考えないとダメですね。

スタッフ、選手の皆様お疲れ様でした。


ずぶ濡れ

今週も沼でした。

土曜は1日中雨の予報。早朝は少し蒸し暑いようにも感じましたが、時間が経つにつれ超寒い…おまけに風もまあまあ強い。

自分のやったエリアは雨パワーが弱いのか?簡単に釣れませんが、釣れるとキロ前後がポロポロ。

そういえばエリアによってフライが出てきましたね。。

途中雨宿りしながら夕方まで名一杯。水位は当然上がって夕方にはこんな状態。自分の釣果は大したことありませんでしたが、かなり良い釣りをした方もいたようですよ!!

そして翌日。

この日は若者と初同船。アサヒナさんではABC、ふな一さんでもトーナメントをやってるらしく大盛況。車を停めるもの大変でした。

曇り予報だったのに、霧雨程度だけど雨だし寒いし。

水温も前日と比べて2~3℃程低下。若者に何度も魚探壊れてない?と聞いてしまったほど。

でも、そんなの関係ないとばかりに良い魚!更に
これも良い魚!

やっぱり若者は勢いがありますね♪

今日は楽しめるのかと思いきや、その後全くダメ。。

この前みたいに、後ろで横になってたわけではないんですけどね。。

午後からはエレキも踏ませて貰ったんですけど、ダメなエリアで時間を使いすぎましたかね??何にも起きず修業系になってしまいました。

でも、個人的には話も沢山出来たし、広くエリアも見れたので良かったんですけど、若者にとっては不満でしょう。。

後日リベンジ釣行あるらしいです…

若者お疲れ様。

とにかく、この2日でずぶ濡れになった道具を片付けなければ。