NAB-21 FINAL STAGE でした。
なんとかリミット揃えることが出来て2位でした。
年間も9位から5位までジャンプアップ!!
2回コケた割にはかなり上出来でした。
では。
こんな天候なので当然ガラガラです。
だいたいこんな日でも沼に居るのは極少数ですが、いつも同じ顔ぶれ(笑)
この子
放っておくわけにもいかないので救助。羽が乾くまで暫く2人?になりました。
でも、その後すぐにボラ2本乱入してきてボートは人、鳥、魚と3種混在で大騒ぎ(笑)
騒いでたのは自分だけですけどね…。あ、ボラもフン撒き散らして暴れてたな(怒)
色々な出来事ありましたが、肝心な魚の方は…
とりあえずこんなもんで。
普段だと、パターン的なものは全く煮詰めないけど、今回はあちこち走り回れないので、条件の満たした所だけ回って煮詰めて釣り込みました。どうせ再現性ないですからねぇ。
とりあえず20本位はキャッチ出来ました。あと10時間位やりたい気分でしたね。
そこそこ良いのも混ざったし、たまにはね(笑)
これはきっと鳥の恩返しですかね。
南千葉チャプターの最終戦でお手伝い。
そんなところで。
9月に入ったということで、只今冬の水位へと減水中です。
そんな中、昨日今日も沼へ。
これは土曜に撮ったものですが、まだ5cm程しか下がってませんでした。
季節の変わり目ということで、全てが中途半端な状況。
マメサイズは釣れるけど、少し前までとはまるで違う感じになってました。
ちょっとマシなヤツも釣れましたが、500g以上になると狙って釣るのが相変わらず難しいです。
雨が降る予報だったので、そのつもりで行ったのですが、夕方まで持ちこたえてくれました。それどころか日中は晴れて暑い位でしたね。
翌日もあるので普段よりも早めに終了。濡れずに済んで良かったです。
日曜は、いつものガラの悪いお兄さん達も出るってことなので、アサヒナさんのトーナメント(ABCオープントーナメント)に参加してきました。
今月はナブなので、ボチボチ試合の感覚も戻さないとダメですからね。
あいにくの天候でしたが、37名とまずまずの参加人数でした。
今の沼では、キーパーが25cmだと3本でキロ位がアベレージなので2kgを目標でやりました。
朝から良い感じのローライトなのに、生命感が少ないのは相変わらず。それにしてもあの天候であの感じ…。凄いな印旛沼って。。
前日とはまるで違うので、昨日やったこともリセット。その方が面白いし。
ローライトパワーで、4kgとか釣ってくる人が居てもおかしくないとも思ってましたが、やっぱりいつもの沼でした。
そのおかげで
2キロには遠く及ばない3本/1800なんちゃらでしたが2位。
優勝の方は2キロオーバーでしたね。
しかし、全部で8本釣って、入れ替えも一応出来たので試合展開としては上出来でした。
アサヒナボート様、スタッフ、参加者の皆様お疲れ様でした。
また、当日声をかけて頂いた方々有難う御座いました!