「高滝湖」カテゴリーアーカイブ


恩返し?

昨日は風ボーボーでしたが沼へ。

 

こんな天候なので当然ガラガラです。

 

だいたいこんな日でも沼に居るのは極少数ですが、いつも同じ顔ぶれ(笑)

 

そんな途中何かバタバタしてるな~と思ったら

 

 

この子放っておくわけにもいかないので救助。羽が乾くまで暫く2人?になりました。

 

でも、その後すぐにボラ2本乱入してきてボートは人、鳥、魚と3種混在で大騒ぎ(笑)

 

騒いでたのは自分だけですけどね…。あ、ボラもフン撒き散らして暴れてたな(怒)

 

色々な出来事ありましたが、肝心な魚の方は…

とりあえずこんなもんで。

 

普段だと、パターン的なものは全く煮詰めないけど、今回はあちこち走り回れないので、条件の満たした所だけ回って煮詰めて釣り込みました。どうせ再現性ないですからねぇ。

 

 

とりあえず20本位はキャッチ出来ました。あと10時間位やりたい気分でしたね。

 

そこそこ良いのも混ざったし、たまにはね(笑)

 

おかげでズタボロになりました。

 

 

これはきっと鳥の恩返しですかね。

 

 

 

ほら!いつも同じ顔ぶれでしょ!?

 

で、今日は高滝に来てます。

南千葉チャプターの最終戦でお手伝い。

 

 

そんなところで。


南千葉チャプター

昨日は南千葉チャプターの開幕戦の為、運営の手伝いで高滝湖へ行って来ました。参加人数も41名と少なめ。

やはりローカルルールの影響なのでしょうか、少し寂しい気もしますがこればかりはどうにもなりませんね。

その後、ちょっとしたアクシデントもあったりして、運営って大変だなとつくづく思いました。

帰着までの間、散歩がてら境橋まで行ってみるとなんか凄い風景になってました。

浚渫のやり方が斬新といいますか、来年にはどうなってるのか…

釣果の方は、ウエイン率は30%程と厳しい状況でしたが、最小サイズで900g以上とアベレージが良いのが印象的でした。優勝の方は堂々の4kg越えで、魚も粒揃いのナイスコンディション。

この日、家族連れでワカサギ釣りに来る方々も大勢いて、TKKさんも忙しそうにしてました。

やはり、高滝は安定の癒しスポットですね。良い息抜きが出来たので、沼の生活に戻ります。

では


今日は

南千葉チャプターの初戦だったので運営の手伝いの為高滝へ。やはり注目は今年から新ルールの15mルールです。

いつも船団になる大場所にボートが1、2艇…

もともと高滝が特殊なのかもしれませんが、なんか不思議な光景でした。

この日、朝からポツポツと冷たい雨が降り、途中何度か本降りの雨が降る厳しいコンディション。その為、陸っぱりの方も少なめだったのですが、ハイシーズンは新ルールの影響がどうなるのか注目です。

悪天候ってこともあり、参加者は45名と少なめでした。

最初は釣れなすぎで盾が余ってしまうのか?と思われましたが11名の方が魚をウエイン。優勝は唯一のリミットメイク3kgオーバーでブッちぎりでした。

タフな時ほど魚1本の重みを感じますね。

検量で魚を掴みましたが、水温低下で魚のコンディションは良いですが、いつもよりおとなしかったです(笑)

南千葉チャプター第1戦結果はこちら

寒いなかスタッフ、選手の皆様お疲れ様でした。