迫ってまいりました。
正直申しますと、まさかこういった流れになるとは思ってませでした。
それもこの微妙なタイミングに…。天気も魚も不安定ですが、更に先日の大雨が効いて水温もグッと下がってしまって、あららららって…状態ではありますが、努力はします。
宜しくお願い致します。
迫ってまいりました。
正直申しますと、まさかこういった流れになるとは思ってませでした。
それもこの微妙なタイミングに…。天気も魚も不安定ですが、更に先日の大雨が効いて水温もグッと下がってしまって、あららららって…状態ではありますが、努力はします。
宜しくお願い致します。
今日はアサヒナさんでABCもあったりしたので、土曜に沼へ。
前日から既に爆風だったので、ある程度は予想出来たものの、朝だけ風落ちるかな?と期待して出撃。
ハイ、7時で風ボーボー。本湖走って1ヶ所目に着いた時点でジーパンずぶ濡れ。
でも、風強いから乾くのも早かったりします。
すぐに南西の風10m/sを超えひとまず新川へ。
もちろん、ずぶ濡れ。
あれ?今度はなかなか乾かない(泣)
新川の風下は
自分が何度も飛ばされそうになるし、もう何やってるのか分からない状態に。
やることがないので、とりあえず新川を下り、逆水橋まで来てみたものの、波が高く…
波の高さだけなら川鉄の沖より高いです(笑)
波のピッチがボートのサイズとピッタリで、常に水入って来ちゃうし、更にカーブの先はうさぎ跳ねまくりで、大和田まで行かないと釣りが出来なさそうなので戻ることに。
新川の風裏は釣りできるけど、バンクから5m離れると、風で沖へ誘導されるし、近づくと瞬間的な突風で、硬いアシが倒れる度に頭をひっぱたかれたりするし。。
更に途中、一時的だけど雨は降ってくるし、超寒いし、防寒持って来なかった事…いや、沼に来たことをちょっぴり後悔しながら、とりあえず夕方まで釣りして
ただ疲れただけでした。
今年は何故か、荒れてる日にやたらと当たるんだよな…
さて、いよいよスタートした2018シーズン。
今日はNAB-21 1st STAGEでした。
参加者は54名とまずまずの人数。
あの冷え込んだ春分の日以降、一番の陽気でそこそこ釣れてしまうのでは?と期待と不安がありましたが…
印旛沼裏切りません。超釣れない…(笑)
自分はなんとか1本を、ドライブビーバー4”でキャッチ出来て、6位と次に繋げる事が出来ました。
あと、試合中これも釣りました。
1本目はかなりデカかったのですが、フッキングでカバーからちゃんと出てきたので、我ながら良いアワせ出来てるなって思っちゃったり(笑)
でも、その後ガバガバやられてエリア潰れましたけど…
そんな試合でした。
今回『は』専属カメラマン頑張りましたね!せっかくなので、カメラマンになろうとしたら安全な人に依頼済。。
結果は54名中、9人しか魚釣ってきませんでした。リミットは誰もおらず…今年の印旛沼かなり強烈です。
参加された皆様お疲れ様でした。