10月ですね。


10月と言えば印旛沼で巻き網漁が解禁になりました。印旛沼へお越しの際にはボートの航行にご注意下さい!

特に北部、西部印旛沼本湖がメインですが、新川でも漁をしてますのでお気をつけ下さい。。漁を確認出来たら大袈裟な位に距離とり、デッドスロー、エレキで通過する等の対応をお薦め致します。

日曜日に沼へ行ってきました。(ま、土曜も様子見には行きましたが・・・)

いきなり車の不具合が発生してしまい、週末の予定がかなり狂いました。幸いパーツがお店にあったので早急に対応して頂けたので助かったのですが。。

土曜に車の修理後、沼の様子を見に行きましたが、とにかく水が少ないという印象。実際には普通(むしろ若干高め)なのですが、台風や長雨の影響で9月の間は水位が高めだったんですよね。。前回釣りをした時はどしゃ降り、増水(ついでに強風、濁流、水温5℃程低下)だったので余計にそう感じてしまいました。

カバーを見ても、見えてはいけない部分まで見えてしまいそうな雰囲気。しかし、少し雨がパラパラのローライトの恩恵か?少し釣りしてみると普通に釣れたのでちょっと安心。パパっといつもの500g前後ですが、7本釣らせてもらい帰宅しました。

そして日曜日。

この日はSさんとの釣行です。

曇り予報だったのですが・・・結局良い感じだったのはマズメの時だけで、日中は風も弱く日差しが痛い程でした。

この日、普段からお世話になっているアサヒナボートさんではABC最終戦。沼に着いた時は、丁度ミーティングが始まりそうなタイミングでしたので、その中を割ってのランチングはちょっと・・・ってことで、今回はふな一さんのスロープを利用させて頂きました。アサヒナボートさんだけではなく、ふな一の朗さんにも普段から(前日もコーヒーをご馳走になってたり・・)色々とお世話になってますから。おまけに同船者がSさんなので都合がよかったりします。。

ABCがスタートして落ちついた頃スタートし、ざっくり各エリアを見て周りましたが、釣れるか釣れないかで言えば普通に釣れました。

でも、それなりのウェイトまで持っていくのがとても難しい。。周りも普通に釣れてるハズですし・・・

とりあえずは台風18号の影響を確認してからですかね~。Sさん同船有難う御座いました!

ナブのAOYを狙える位置にいるHさんやSさんはこの日もしっかり練習されてましたし、Sさんと話をしても雷魚の話はしてくれますが、バスの話は一切してくれませんでしたからね~(笑)

更にはとあるルアーを餌にトラップを仕掛けてくる始末。。もう既に試合は始まってますね!

でも、試合前のこういう独特な感じは良いですよね!大好きです♪

自分もしっかり練習しなきゃ!!

 

おまけ

もう先日で懲りてるのかと思っていたけどやっぱりトーナメント大好きなんだなぁ~♪♪

この日(は)良かったみたいですよ!!

 

こりゃ絶対怒られるな。。。