横浜ではフィッシングショーが開催されてましたが、自分は土、日両日共沼へ。
大寒にあたる土曜は、朝から小雨混じりの本当に大寒。
とある奴と陸っぱりでしたが、雨の影響も残っていて何処も濁りはキツめ。超久々の場所にも行ってみたものの、あまりの雰囲気の悪さにキャストする気にもならず。
途中、いつも満員御礼のエリアの近くも通りましたが、ここは相変わらず大人気でした。(釣れてるのかは不明)
あちこち見て回りましたが、正直後半は何しに来てるのか、分からなくなるほどでした。
開始数分で今日はダメだなと思ったので、想定内でしたけど。
夕方にミシマに行く用事があったので、ここで解散。安定のグダグダで終了。別の意味では楽しめたのか?
俺も黄札市行きます!とかワケわからないこと言って一緒に来ようとしてたけど無視。邪魔だし
奴と釣りするといつもこうなるのは何故??
気を取り直して、夕方にミシマに行って八木さんに珍しくお客の対応(笑)をしてもらい帰宅。
そして、日曜は濃霧スタート。朝からスロープは、レッカーやら警察やら色々といました。濃霧の影響で事故があったのでしょうか…
しかし、太陽の位置や所々の杭等で、どの辺に居るのかは判断出来るので、目的の場所までは行けますね。(当然、無理は禁物ですし、デッドスロー(もしくはエレキ)で航行です)
霧が晴れてからは、暖かくて釣り日和。過ごしやすいけど、全く釣れる気配なしでした。
夕方に最後の期待をしたものの辺り一面こんな感じになり、止めを刺された気分で終了。
今年の沼手強すぎ!!
また行くけど…