ハイ&ロー

予定通り本日も沼です。前日は超どしゃ降りから晴れたり曇ったりと不安定な天候でしたが、水位はそれなりに上がり夜にかけ40cm弱ほど上昇。そして、その翌日の今日はそこから水位を下げている真っ最中でした。

今回は以前から約束していたK先生のボートに乗ってデスな沼を漫喫という企画。ペラに絡まったヒシモを取らせてる方ではなく、一生懸命取ってる人です。

自分の希望は、8月の雨が暫く降らずに朝から水温30℃超え+アオコで水トロトロなチャプターエリアのエグい場所巡りをしたかったのですが、お互いの都合がなかなか合わないことに加えて「晴れて暑くないとダメ!曇りは延期ね♪」と自分がずっ~と言ってたら「そんな都合よく休めね~よ!!」と叱られ、あまり引っ張りすぎて9月になってしまうとお互いトーナメントの練習に入るって事で、天気や条件に納得がいかないもののこの日に決行となりました。

5時集合でしたので真面目に5時ちょっと前に到着。水位が一番上昇してから10cmほど下がりましたがこんな感じ。普段は陸になっている所に生命感が。

見えにくいですが画像中央のゴミ等で出来た横線まで水位が上昇した印です。

何故か待ち合わせの時間になっても先生が来ない・・・ボーッとしててもしょうがないので

5時半を過ぎても来ない為、何かあったのかと連絡をしてみると

自分「おはようございます。今何処ですか?」

K先生「家だよ」( かなり寝起きな声で)

続けざまにちょっと不機嫌そうに「待ち合わせ5時でしょ!?」

自分「・・・・あの今5時半過ぎてますが・・・」

K先生「え~っ!!」

後はご想像にお任せ致します(笑)

とりあえず小一時間は来ないだろうって事で、車でエリアを見て回っていたら「お
待たせ致しました!いつでも出船出来るように準備は完了してます!!」と連絡が入りスロープへ。

着いてみると5時の時に比べて水位がどんどん下がっています。

7時に無事出船!先ずはあえて北方面のチェックへ
予定通り強いカレントこのカレントで捷水路のバンク沿いのヒシモがジョイントプラグみたいにウネウネしてました。状況が状況だけにやることが限られつつもすぐに先生が魚をキャッチ。相変わらず仕事が早いし、先生のアプローチは普通ではありません。

そして自分にも小さいですが釣れるだけマシ。

その後はウロウロしながら魚を釣るというよりエリアチェックな感じでポツリポツリと。

急な水位の変動、濁り、水温も下がった状況でデカいのは釣れる気配もありませんでしたが、のんびり楽しく話ながら釣らせてもらいました。ナガエさんの島がドーンッと漂流してたり面倒くさいところに挟まってたり(笑)

この日気温は33℃位まで上がったみたいですが、全然灼熱じゃないし、風もあったので比較的体に優しいと思いましたが、トーナメントを中心としている先生はトーナメントのない8月は沼にあまり来ないらしく「俺は今日山添大介に殺されるのかもしれない・・」とタフでストイックなくせに度々呟いてました。

夕方は風が強まり釣りが可能なエリアもほとんど無くなったので早めに終了。

夕食は「好きなもん食え!!」と男気を魅せてくれましてゴチになりました~♪♪

K先生色々有難う御座いました!!でも、今回違う意味でデスだったし、釣りの内容が物足りなかったので次回楽しみにしてます!!

台風9号の動きが気になるところですが、沼の水はかなり入れ替わったので今後に期待です。