火の元注意

本日は沼。

沼に向かう途中、魚探を家に忘れたことに気付きましたが、水温はどうせ知らない方が…って感じの冷たさだし、無くても特に困らないのが印旛沼(笑)

安定のガラガラです…。ではなくて、朝からふな一さんの小屋の後ろに黒い煙が登ってるのが気になり、野焼きにしては規模が大きいし真っ黒だなとアサヒナさんと話をしていたので、新川を下りました。

近付くにつれ何か凄いことに…。

ちと燃えすぎでは??実際見ると結構凄いです。

この辺りまで寄ると、土手の奥の炎も見えるし、黒い煙に包まれると同時に、水面には燃えカスが沢山浮いてました。しかし、騒ぎになってる感じではないので、消防に届け出を出してやってるんでしょうけど、ちょっと燃えすぎな感じでした。

乾燥してるし、風も次第に強く吹きましたからね。今日は浮いている間、サイレンの音もよく聞きましたし。

次第にまあまあの荒れ具合になってしまい、いつもの冬って感じになりましたが、とりあえず夕方までやって終了です。

釣果ですか?この時期来てる方なら聞くまでもないですよね…。でも、釣れないなりにやることはあるので、ボッチで楽しんでます。

片付けてる最中、この人とKさん登場。何やら高額投資をしたらしくブツの取り付け作業していたらしいです。

ホットココアをご馳走になりました。

あ、ご馳走してくれたのはもちろんコイツではありませんよ♪仮にZOZOで100万円当選しても、奢らないで黙っているでしょうし、そもそもあの行いで当たるとも思ってませんので

Kさんご馳走様でした!

そのまま帰宅とは行かず、皆と解散後はこちらへ。恒例のメンテナンスをお願いしてきました。相変わらず忙しそうでしたが、閉店近くまでお邪魔しちゃいました。

そんなワケで、ボートが暫くありませんが、その代わり高額機器を搭載したオモチャがあるので、退屈はしないで済みそうです。